新着情報

改めてになりますが(続)

べトナムの歴史についても少し紹介しておきます。

これも私的には、驚いた内容のひとつなのですが、約30年前までは
戦時中であり、日本で元号が平成になった年(1989年)に中越戦争から
カンボジア撤退し、その6年後の1995年にアメリカとの国交が正常化し、
ASEANに加盟、国際社会化へと歩んで行きます。

1965年 ベトナム戦争

1975年 ベトナム戦争終戦(サイゴン陥落)

1979年 中越戦争

1989年 カンボジア撤退

1995年 アメリカとの国交正常化 ASEAN加盟

2015年 ベトナム戦争終結40周年

ちなみに日本とは、1973年に国交がスタートし、2013年に
日越友好40周年を迎えています。Blogトップの画像は、日本の
ODAにより、ホーチミン(タンソンニャット)空港の国際線
新ターミナルを建設した謝辞として、石碑が埋め込まれています。
ターミナルを出てすぐ右手にありますので、空港ご利用の際は
話のネタまでにご覧になっては(^^)

改めてになりますが

最近、ちょくちょくベトナムってどう?とか、
どんなとこ?と聞かれる事がありますので、
過去の資料や経験を元に紹介しようと思います。
が、少し古い情報も混じってますので、ご理解を^^;

↓ 場所はこんな感じで、関西空港からベトナムの
経済都市ホーチミンまで約5時間、時差は2時間です。
(VN時間13:30の場合、JP時間は15:30)

map_jp-vn

====================
ベトナム VS 日本
人口:9,100万人 vs 1億2,700万人

人口密度:270人/k㎡ vs 330人/k㎡

平均年齢:28才 vs 45才

GDP/@1人:2,100USD vs 38,400USD

ネット普及率:46.5% vs 83.5%

携帯電話販売数:1億3600万台 vs 1億5300万台

通貨:ドン・VND ⇔ 円・JPY
(10,000ドンに対して約50円、1/200ですね)
=====================

当時、このあたりの資料を作るにあたり、平均年齢の
差に驚いたことを、よくよく覚えております。
たしか年齢分布と経済情勢は、昭和初期と
似たような感じだったかと!?ネット普及率はvs日本の
約半分ですが、現地活動拠点のいたるところがフリーの
wi-fi環境下にあり、多少のリスクもありますが、
こういった点は、日本より進んでる感じがしました。
あとは、通貨の桁0の多さに、いつもパニックってました^^;

早いもので20期目

今年初めての投稿になりました。。。^^;

本日より、創立から20期目を迎えます。一言で
言い表せないですが、お客様をはじめ、さまざまな
方達から当社を支援頂き、特にここ5年間の活動に
おきましては、衰退期から新たな創業期、成長期へと
一気に移行できたことは、皆様のご支援のおかげだと
感謝の気持ちでいっぱいです。

私ももちろんそうですが、ベトナム現地法人の社長と
スタッフ達、本社スタッフ達は、その過程を実際に
肌で感じ、経験できたことは大きな財産になります。
全スタッフ一同、この経験を次のステージで活かしながら
今後、成長期から成熟期へ移行、循環できる会社へと
導いて参ります。

皆様、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

2018年4月吉日@matsui

 

慰安旅行 in Phu Quoc (フーコック) & 年末のご挨拶

今年も行って参りました。ベトナム社の慰安旅行 in Phu Quoc(フーコック)
カンボジアの南にある、ベトナム領土の離島です。

000-9   000-8

日々の業務疲れを癒しにと思いきや、こちらのスタッフ達は
まぁ~元気!寝る間も惜しんでとやらで、ベイリゾートを満喫!!
仕事と遊びどちらも全力です(^^)

000-4          000-3

000-2          000-5

ホーチミンで基板設計の事業を立上げ、早いもので4年目を迎える今、日本スタッフと
ベトナムスタッフが共にコミュニケーションを取りながら、こういった場面に立ち会える
ことを感慨深く感じました。

000-1

この3年は礎作りでがむしゃらなところがありましたが、来年からは確固たる
目標を全スタッフと共有し、今よりも成長し続ける企業として邁進して参ります。

今年も残すところ約1週間となりますが、良い年だった方、そうでも無かった方
様々ですが年内で一度リセットし、新しい気持ちで新年をお迎えされます様に。

皆様、本年もどうもありがとうございました。
少し早いですが良い年をお迎えくださいませ。

2017.12.25@matsui

 

ホーチミンにセブンイレブンが!!

昨日(6/15)にセブンイレブンのベトナム1号店がホーチミンに
オープンしました。場所は当社の最寄ということもあり、
夜の9時過ぎにのぞきに行こうと立ち寄ったところ。。。

216

 

 

 

 

 

 

 

221

 

 

 

 

 

 

 

すごい賑わいで、入ることすらできませんでした^^;
スタッフに聞くと、約2ヶ月前より大規模な広告しており
オープン当日はイベント事のようになってたようです。

さてさて、今滞在中に買い物できるかな!?

年始のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本日より仕事初めです。
今年は弊社事業の過渡期終盤でもあり、これをどう乗り越えて
新しい自分をみつけるかは、その事業内容に見合った目標を
持つことが必要です。誤った目標では何の意味もありません。

その見合った目標を見つけるには、やはり全方位への
コミュニケーションだと私は考えます。目配り気配りを
行うことでコミュニケーション能力を向上させ、成果ある
一年にしたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

#元旦に初日の出を拝みに行き、素晴らしい光景でしたので
思わず写真に収めました。

2017@matsui

年末のご挨拶

早いもので今年も最終営業日となりました。

基板設計の基礎部分をベトナムスタッフが担うようになり
日本スタッフの活動内容が、ずいぶんと変わってきました。

この変化を感じながら、どうビジネスと向き合うか、
どう自分と向き合うかを考えることで、来年の成長に
繋げて参ります。

それでは関係各位の皆様、本年も大変お世話になり
有難うございました。どうぞ良い年をお迎えください。

2016@matsui

ベトナム取材動画の完成!

先般、当ブログにてお伝えしたベトナム取材について、つい先日に中小機構ご担当から
動画が完成しました!との連絡がございましたので、早速お知らせしたいと思います。

ベトナム社もこの12月で設立3年目を迎えたこともあり、良いタイミングでこの企画を
頂いたことに、中小機構の方々をはじめ、制作に携わって頂いた皆様に感謝申し上げます。

当時、私たち日本人スタッフは越語を話せない、英語もままならない、現地スタッフは
日本語を話せない、都度、現地代表のタオが通訳に入る、といった状態からスタートし
それから丸2年。今では、日常会話から業務会話まで日本語でコミュニケーションを
とれるようになった現地スタッフの成長には、目を見張る向上ぶりで将来が楽しみな
反面、本社の活動が転機にさしかかる一面もあり、考えさせられる今日この頃です。

それではこちら ↓ 完成動画へどうぞ(^^ゞ

Nha Trang Company Trips

「M’s Technology VIETNAM」の慰安旅行に参加して来ました。
場所はリゾート地として有名な「Nha Trang(ニャチャン)」で、ホーチミン市から北東へ
約450km離れた所にあります。
ニャチャンで一番感じた事は「中国人、ロシア人多っ!!」でした。
街を歩いてると色んな国の言語が飛び交っていて、耳がおかしくなりそうでしたが
それがまた新鮮で楽しかったです。

IMGP2482IMG_4337DSC_1769DSC_1743IMG_4351

現地法人のスタッフも今回の旅行はすごく楽しんでくれていました。

初めての飛行機で興奮してるスタッフ。
溺れそうになりながらも楽しそうに海水浴を楽しむスタッフ。

スタッフ同士の関係が深く、そして皆が若いという事もあり
「家族旅行」「友達同士の旅行」のような感じでした。

IMG_4360IMG_4335IMG_4293IMG_4282DSC_1798

正直ここだけの話「日本の慰安旅行よりも全然楽しい!」と感じた慰安旅行でした。
次は普段の日に訪越し、交流を深めたいなと思いました。
@Aragane

取材 in ベトナム

先週に日本より、中小機構の方達が弊ベトナム社は
ホーチミンまで、遠路はるばる取材にお越し頂きました!

目的はFS支援事業を通して、海外進出を果たした企業に
取組内容やその成果をまとめ、動画を制作し今後海外進出を
考えている企業に、支援ノウハウを幅広く共有化する企画です。

============================
F/S支援事業内容はこちら↓
海外ビジネス戦略推進支援事業(F/S支援を含む)

当社のホーチミンでの活動は、このFS支援事業に採択され、
訪越したのが始まりでした。この内容は、また後日談ででも。
============================

この企画により、ベトナム社創設メンバー4人が2年ぶりに
ホーチミンに集結することができました!!
(機構さん、どうも有難うございます)

そして、取材など経験が浅い私たちは終始緊張気味で(^^;
11月頃に中小機構のHPより公開予定ですので、完成した際は
また、この場でお知らせしたいと思います。

撮影風景のご紹介です(^^)

028 (2)

014